日本語、どうでしょう?~知れば楽しくなることばのお話~

辞書編集者を悩ます日本語とはなにか?──『日本国語大辞典』など37年国語辞典ひとすじの辞書編集者がおくる、とっておきのことばのお話。


 藤沢周平原作の映画「小川の辺」が公開されている。今回もまた藤沢作品ではおなじみの「海坂藩」が舞台である。
 「海坂藩」というのは藤沢周平が創出した架空の藩で、藤沢の故郷山形県庄内地方の庄内藩がモデルになっている。藤沢がこの架空の藩を「海坂」と名付けたのは、自身が一時期投稿していた句誌『海坂』からだということは、藤沢ファンの間ではよく知られていることであろう。
 だが、この「海

キーワード:


 焼き肉店でユッケを食べた方が亡くなるという痛ましい事件が起きた。
 ユッケは牛肉の生肉から作るのだが、食べ物を加熱せずに生のままで食べることを「生食」という。
 この「生食」の読み方だが、みなさんは迷わずに読んでいるのだろうか。
 かくいう筆者はその時々で、「せいしょく」と言ったり「なましょく」と言ったり、かなり揺れているような気がする。
 「生」の音読み

キーワード:


 昨年秋に刊行した小学生向けの国語辞典(『例解学習国語辞典第9版』)の「鳥肌が立つ」という項目に、「鳥肌が立つほどすばらしい演奏」という例文を載せたところ、大人の読者から「正しい国語教育」のために削除すべきではないかというお叱りのお手紙をいただいた。
 このように書くと、いったい何が問題なのかわからないという方もいらっしゃるかもしれない。
 「鳥肌が立つ」は、本来は寒さや恐ろし

キーワード:


 先日、焼き肉をおいしく食べるには秘訣(ひけつ)があるというNHKの番組を何気なく見ていたら、アナウンサーが「ニクジュウ」といったあとに「ニクジル」と言い換えていた。漢字で書けば「肉汁」だが、みなさんはこれを何と読んでいるだろうか?
 かくいう筆者は「ニクジュウ」派なのだが、若い人の間に「ニクジル」が増えているという。確かにインターネットで検索すると、「ニクジル」が勢力を伸ばしつつあると

キーワード:


 「卑下」ということばについて読者から質問を受けた。多くの辞典には「おのれを低くし、いやしめること」と書かれているが、自分以外を卑下することもあるのではないかというのがその内容である。
 確かに手もとにある国語辞典を引いてみると、ほとんどは「おのれをいやしめる」という意味しか載っていない。
 ところが、『日国』のような大型の国語辞典では、「自己」の他に「他者」を「いやしめる」と

キーワード: