第408回
2019年06月10日
最近はあまり耳にしなくなってしまった語だが、程度の低いことにうつつを抜かしたり、流行に左右されやすかったりすることを、多少軽蔑(けいべつ)の意味を込めて、「ミーハー」と言っていたのをご記憶だろうか。例えば、「ミーハー向けの雑誌」とか「発想がミーハーだなあ」などのように。
この「ミーハー」だが、ふつうは「みいちゃんはあちゃん」の略だといわれていて、国語辞典では「ミーハー」ではなく、「みいはあ」の形で立項されている。ただし、実際に書くときは「ミーハー」の方が多いであろう。
「みいちゃんはあちゃん」は『日本国語大辞典』では、
「『みい』を『ドレミハ』の『ミ』に連想して、『はあちゃん』に並べていったとか、『みよちゃん』『はなちゃん』で女性の代表名としたとかいわれる」
と説明されている。他にも説があるのだが、この2つが代表的な語源説であろう。この「みいちゃんはあちゃん」の「みい」と「はあ」がくっついて、「みいはあ(ミーハー)」となったというのである。
死語とまではいえないまでも、あまり使わなくなったことばなので(とはいうものの、私自身はまだ使うときがある)、小型の国語辞典ではあまりスペースを割きたくない語なのかもしれない。従って「みいはあ」「みいちゃんはあちゃん」という項目の扱いに、辞典によってかなり個性が見られるのである。それはそれでけっこう面白いのだが。
主な小型の国語辞典におけるこの2語の扱いをまとめると、以下のようになる。(○は項目あり、×は無し)
『岩波国語辞典』
×「みいちゃんはあちゃん」
○「みいはあ」 補足説明で、「『みよちゃん花ちゃん』からという。もとはそのような娘たちを言った。」とある。
『新明解国語辞典』
×「みいちゃんはあちゃん」
○「みいはあ」 〔「みいちゃん(←みよちゃん)・はあちゃん(←花ちゃん)の略」〕とある。
『三省堂国語辞典』
○「みーちゃんはーちゃん」〔女性に多い名前を続けたことば〕とある
○「みーはー」⇒ミーちゃんハーちゃん
『明鏡国語辞典』
×「みいちゃんはあちゃん」
○「みいはあ」 補足説明で、「『みいちゃんはあちゃん』の略。」とある。ただし、「みいちゃんはあちゃん」の説明はない。
『現代国語例解辞典』
○「みいちゃんはあちゃん」 ただし、解説は「みいはあ」に送っている。
○「みいはあ」 「みいちゃんはあちゃん」の説明はない。
いかがであろうか。これらを見て、皆さんはどの辞典がいちばんわかりやすいと思っただろうか。ほとんどの辞典では、「みいはあ」は「みいちゃんはあちゃん」からだということはわかるのだが、では「みいちゃんはあちゃん」が何なのかということになると、いささか心もとないものがある。これらの辞典の中で、2語の関係と、「みいちゃんはあちゃん」の意味がいちばんわかりやすいのは、『岩波国語辞典』かもしれない。
もとより、これだけのことで辞典を評価するのは無理がある。だが、もはや死語に近く重要語ともいえない語ではあっても、私は辞典の役割は、引いた人の疑問にどこまで親切に答えているかが大事だと思うのである。
●平成の言葉を振り返る講演会決定!
毎年恒例、日比谷図書文化館でおくる日比谷カレッジ「辞書編集者を悩ます、日本語」講演会。「“ヤバい”の変遷」、「小泉劇場、忖度……政治家の言葉はどう変化した?」「平成の国語辞典七変化」──昭和後半から平成まで辞書編集者として出会った日本語の数々を平成の国語辞典事情とともに振り返ります。
日比谷カレッジ 第十四回ジャパンナレッジ講演会
「辞書編集者の平成ことば考~辞書編集者を悩ます、日本語⑦」
■日時:2019年7月24日(水)19:00~20:30
■場所:日比谷図書文化館 スタジオプラス(小ホール)
■受講料:1000円(税込)
くわしくはこちら→https://japanknowledge.com/event/
申し込みはこちらから→https://www.library.chiyoda.tokyo.jp/information/20190724-2019_6/
●朝カルでも講座開催!
辞書編集者も悩ませる微妙におかしな日本語をどう考えるべきか、文献に残された具体例を示しながら解説します。さらに、辞書編集者だけが知っている日本語の面白さ、ことばへの興味が増す辞書との付き合い方などを紹介。
微妙におかしな日本語
■日時:2019年8月10日(土)13:00~14:30
■場所:朝日カルチャーセンター新宿教室
■受講料:会員 3240円 一般 3888円(WEB割もあります!)
くわしくはこちら→https://www.asahiculture.jp/course/list?word=%E7%A5%9E%E6%B0%B8++%E6%9B%89&school_id=01#room
この「ミーハー」だが、ふつうは「みいちゃんはあちゃん」の略だといわれていて、国語辞典では「ミーハー」ではなく、「みいはあ」の形で立項されている。ただし、実際に書くときは「ミーハー」の方が多いであろう。
「みいちゃんはあちゃん」は『日本国語大辞典』では、
「『みい』を『ドレミハ』の『ミ』に連想して、『はあちゃん』に並べていったとか、『みよちゃん』『はなちゃん』で女性の代表名としたとかいわれる」
と説明されている。他にも説があるのだが、この2つが代表的な語源説であろう。この「みいちゃんはあちゃん」の「みい」と「はあ」がくっついて、「みいはあ(ミーハー)」となったというのである。
死語とまではいえないまでも、あまり使わなくなったことばなので(とはいうものの、私自身はまだ使うときがある)、小型の国語辞典ではあまりスペースを割きたくない語なのかもしれない。従って「みいはあ」「みいちゃんはあちゃん」という項目の扱いに、辞典によってかなり個性が見られるのである。それはそれでけっこう面白いのだが。
主な小型の国語辞典におけるこの2語の扱いをまとめると、以下のようになる。(○は項目あり、×は無し)
『岩波国語辞典』
×「みいちゃんはあちゃん」
○「みいはあ」 補足説明で、「『みよちゃん花ちゃん』からという。もとはそのような娘たちを言った。」とある。
『新明解国語辞典』
×「みいちゃんはあちゃん」
○「みいはあ」 〔「みいちゃん(←みよちゃん)・はあちゃん(←花ちゃん)の略」〕とある。
『三省堂国語辞典』
○「みーちゃんはーちゃん」〔女性に多い名前を続けたことば〕とある
○「みーはー」⇒ミーちゃんハーちゃん
『明鏡国語辞典』
×「みいちゃんはあちゃん」
○「みいはあ」 補足説明で、「『みいちゃんはあちゃん』の略。」とある。ただし、「みいちゃんはあちゃん」の説明はない。
『現代国語例解辞典』
○「みいちゃんはあちゃん」 ただし、解説は「みいはあ」に送っている。
○「みいはあ」 「みいちゃんはあちゃん」の説明はない。
いかがであろうか。これらを見て、皆さんはどの辞典がいちばんわかりやすいと思っただろうか。ほとんどの辞典では、「みいはあ」は「みいちゃんはあちゃん」からだということはわかるのだが、では「みいちゃんはあちゃん」が何なのかということになると、いささか心もとないものがある。これらの辞典の中で、2語の関係と、「みいちゃんはあちゃん」の意味がいちばんわかりやすいのは、『岩波国語辞典』かもしれない。
もとより、これだけのことで辞典を評価するのは無理がある。だが、もはや死語に近く重要語ともいえない語ではあっても、私は辞典の役割は、引いた人の疑問にどこまで親切に答えているかが大事だと思うのである。
●平成の言葉を振り返る講演会決定!
毎年恒例、日比谷図書文化館でおくる日比谷カレッジ「辞書編集者を悩ます、日本語」講演会。「“ヤバい”の変遷」、「小泉劇場、忖度……政治家の言葉はどう変化した?」「平成の国語辞典七変化」──昭和後半から平成まで辞書編集者として出会った日本語の数々を平成の国語辞典事情とともに振り返ります。
日比谷カレッジ 第十四回ジャパンナレッジ講演会
「辞書編集者の平成ことば考~辞書編集者を悩ます、日本語⑦」
■日時:2019年7月24日(水)19:00~20:30
■場所:日比谷図書文化館 スタジオプラス(小ホール)
■受講料:1000円(税込)
くわしくはこちら→https://japanknowledge.com/event/
申し込みはこちらから→https://www.library.chiyoda.tokyo.jp/information/20190724-2019_6/
●朝カルでも講座開催!
辞書編集者も悩ませる微妙におかしな日本語をどう考えるべきか、文献に残された具体例を示しながら解説します。さらに、辞書編集者だけが知っている日本語の面白さ、ことばへの興味が増す辞書との付き合い方などを紹介。
微妙におかしな日本語
■日時:2019年8月10日(土)13:00~14:30
■場所:朝日カルチャーセンター新宿教室
■受講料:会員 3240円 一般 3888円(WEB割もあります!)
くわしくはこちら→https://www.asahiculture.jp/course/list?word=%E7%A5%9E%E6%B0%B8++%E6%9B%89&school_id=01#room
キーワード: