目からウロコ!数え方のナゾ

~ 『数え方の辞典』収録のコラムより ~

特別編3 携帯電話も「1台」から「1個」へ

2005年の6月、ジャマイカのアサファ・パウエル選手が陸上競技の男子100メートルで世界記録を塗り替えて話題になりました。彼は3年前に米国のティム・モンゴメリ選手がマークした9秒78の記録を100分の1秒更新したのです。この偉業を説明するテレビニュースを見ましたが、パウエル選手が100分の1秒縮めた距離の差というのを計算すると、ちょうど“携帯1個分”の長さに相当するということでした。携帯はあくまでも長さを測る目安。だからわざわざ“携帯1台分”と言う必要はないのです。

小型通信機器類の数え方が「台」から「つ」あるいは「個」へと変化する様子は、何も携帯電話が初めて辿る道ではありません。携帯電話以前の通信手段だったポケベルの数え方を新聞記事で調べてみると、利用者数が最高を迎えた1996年頃の記事では、ポケベルはすべて「1台」と数えていました。しかし、その後、携帯電話やPHSへと通信手段が移行し、1998年頃からポケベルを「1つ」や「1個」と数える記事が散見されるようになりました。携帯電話に比べるとポケベルの機能は単純で、今まで通信機器として機械を数える「台」を使っていたのに、それよりも高性能の機械が出現したことによって「台」で数えない傾向が強くなっていったのです。

携帯電話の機能の進歩がまだまだ著しい今日――その数え方をみると私達の生活の中にどの程度普及して、機械として意識されないまでになっているかがわかります。まだ携帯電話は「台」で数えていますが、いずれ携帯電話も「1つ」や「1個」と数え始める日が来るでしょう。果たして携帯電話も数え方でポケベルと同じ運命を辿るのか、今後も注目していきたいです。

著者:飯田朝子(いいだあさこ)

東京都生まれ。東京女子大学、慶應義塾大学大学院を経て、1999年、東京大学人文社会系研究科言語学専門分野博士課程修了。博士(文学)取得。博士論文は『日本語主要助数詞の意味と用法』。現在は中央大学商学部教授。2004年に『数え方の辞典』(小学館)を上梓。主な著書に、『数え方もひとしお』(小学館)、『数え方でみがく日本語』(筑摩書房)など。

JapanKnowledge『数え方の辞典』のコンテンツ案内はこちら

ジャパンナレッジとは

ジャパンナレッジは約1700冊以上(総額750万円)の膨大な辞書・事典などが使い放題のインターネット辞書・事典サイト。
日本国内のみならず、海外の有名大学から図書館まで、多くの機関で利用されています。

ジャパンナレッジ Personal についてもっと詳しく見る