次の語はある年齢を表す語です。何歳のことか答えてください。
【問1】華年
【答】六一歳
「華年(かねん)」の「華」の字は「十」が六つと「一」とから成り立つところから、六一歳のことです。数え年では還暦のことです。
【問2】古稀
【答】七〇歳
「古稀(こき)」は、杜甫「曲江詩」の「人生七十古来稀」に基づく語で、七〇歳のこと。
【問3】従心
【答】七〇歳
「従心」は、「論語」為政の「七十にして心の欲するところに従えども矩(のり)をこえず」に基づく語で、七〇歳のことです。
【問4】喜寿
【答】七七歳
「喜寿(きじゅ)」は、「喜」の字の草体が「七十七」に見えるところから、七七歳のことです。
【問5】傘寿
【答】八〇歳
「傘寿(さんじゅ)」は、「傘」の略字が八十と読めるところから、数え年八〇歳のこと。
【問6】半寿
【答】八一歳
「半寿(はんじゅ)」は、「半」の字を分解すれば「八十一」になるところから、八一歳のこと。
【問7】米寿
【答】八八歳
「米寿(べいじゅ)」は、「米」の字を分解すると八十八となるところから、八八歳のことです。
【問8】卒寿
【答】九〇歳
「卒寿(そつじゅ)」は、「卒」の俗字「卆」が「九」と「十」から成り立っているところから、九〇歳のことです。
【問9】白寿
【答】九九歳
「白寿(はくじゅ)」は、「百」の字の一をとると「白」になるところから、九九歳のことです。