【問1】
( )が重い
( )が長い
( )を叩(たた)く
【答】尻
尻が長い→人の家を訪ねてなかなか帰らない
【問2】
( )が利く
( )に障る
( )を掠(かす)める
【答】目
目が利く→鑑識眼がある
目を掠める→人の隙を盗む
【問3】
( )に掛ける
( )を折る
( )が曲がる
【答】鼻
鼻が曲がる→悪臭のあまりにひどいさまにいう言葉
【問4】
( )が決まる
( )を肥やす
( )を割る
【答】腹
腹が決まる→覚悟ができる
腹を肥やす→地位・職務を利用して利益をはかる
腹を割る→本心を打ち明ける
【問5】
( )を稼(かせ)ぐ
( )をつくる
( )に遇(あ)う
【答】時
時を稼ぐ→他の事で時間を長引かせているうちに、準備や用意を進める
時をつくる→鶏が鳴いて夜明けの時を知らせる
時に遇う→時勢にあって栄える
【問6】
( )が強い
( )を入れる
( )を抜かす
【答】腰
腰が強い→気が強くて容易に屈しない。または、粘りけが強い。弾力があって折れにくい
腰を入れる→腰を安定させた姿勢をとる。または、しっかりとした心構えで事に当たる
【問7】
鬼が( )
膝(ひざ)が( )
目糞鼻糞(めくそはなくそ)を( )
【答】笑う
鬼が笑う→実現しそうもないことや予想のつかないことを、からかっていう言葉
膝が笑う→傾斜の急な山道をくだるときなどに、疲れて膝ががくがくする
目糞鼻糞を笑う→汚い目やにが鼻くそを汚いと言って笑う。自分の欠点には気付かず、他人のことをあざ笑う例え
【問8】
夏歌う者は冬( )
看板が( )
( )子も黙る
【答】泣く
夏歌う者は冬泣く→働ける夏に働かないで歌い暮らす者は、冬になって寒さと飢えに泣く
看板が泣く→それまでの評判にふさわしくない状態である