
更新情報〔2014年4月30日〕
新規:23項目
改訂項目:938項目
改訂項目:938項目
日本大百科全書(ニッポニカ)は進化しつづける百科事典です。毎月、新項目の追加や、既存項目の改訂が行われています。
1 追加項目
今回の更新では、魚類に関する項目を中心に追加しました。
◇魚類
- イシビラメ
- イシヨウジ
- イトハリゴチ
- イボオコゼ
- イボダンゴ
- オイランヨウジ
- オクヨウジ
- カワヨウジ
- ガンテンイシヨウジ
- タツノイトコ
- ダンゴオコゼ
- ツマジロオコゼ
- トゲヨウジ
- ナツハリゴチ
- ヒバシヨウジ
- ヒフキヨウジ
- ホシヨウジ
- ホソウミヤッコ
- メダマビラメ
- ヤマヒメ
- リングコッド
◇その他の追加項目
- ヒドロキシ基
- 臨界
2 改訂項目
日本地理(山岳標高)に関する項目、その他の改訂を行っています。
◇日本地理(山岳標高)
- 間ノ岳
- 青野山
- 赤石岳
- 朝日山地
- 足柄峠
- 荒川岳
- 伊那山地
- 後山
- 越後山脈
- 大江山
- 大崩山
- 乙女峠
- 笠ヶ岳
- 傾山
- 九州山地
- 霧島錦江湾国立公園
- 霧島山
- 金時山
- 栗駒国定公園
- 黒姫山
- 毛勝三山
- 三郡山地
- 白髪山
- 白根山
- 仙石原
- 祖母傾国定公園
- 蓼科山
- 丹後山地
- 段戸山
- 筑摩山地
- 中部山岳国立公園
- 光岳
- 富山
- 日本アルプス
- 野坂山地
- 八甲田山
- 磐梯朝日国立公園
- 磐梯山
- 英彦山
- 氷ノ山後山那岐山国定公園
- 鳳凰三山
- 星ヶ城山
- 御荷鉾山
- 南アルプス国立公園
- 焼石岳
- 山伏峠
- 羅臼岳
3 新規メディア
大分県・宮崎県の名所旧跡など(67点)、水生生物(80点)の写真を新たに収録しました。また、原子力関連(2点)、船舶関連(52点)、数学(34点)の図版と、北・中・南アメリカの各国位置図(35点)を追加しています。
◇日本地理:大分県・宮崎県
- 臼杵石仏(古園石仏群)
項目名:臼杵石仏 - 下水流の臼太鼓踊
項目名:西都(市) - 高千穂峡
項目名:高千穂峡
- 妙国寺庭園
項目名:日向(市) - 耶馬渓
項目名:耶馬渓 - 羅漢寺
項目名:羅漢寺
◇水生生物
- エチゼンクラゲ(生態)
項目名:エチゼンクラゲ - クルマエビ(生態)
項目名:クルマエビ - サカタザメ(生態)
項目名:サカタザメ
- シオマネキ(生態)
項目名:シオマネキ - シマイサキ(生態)
項目名:シマイサキ - タテジマキンチャクダイ(生態)
項目名:タテジマキンチャクダイ
◇原子力関連
- 制御されない核分裂連鎖反応(超臨界状態)〔図A〕
項目名:臨界 - 制御された核分裂連鎖反応(臨界状態)〔図B〕
項目名:臨界
◇船舶関連
- ガレオン船
項目名:ガレオン船 - クラーモント号
項目名:クラーモント号 - 商船の用途別分類
項目名:商船
- ノルマンディー号
項目名:ノルマンディー号 - 帆船のおもな帆装形式
項目名:帆船 - 弁才船の構造
項目名:船
◇数学
- 円周等分多項式〔図〕
項目名:円周等分多項式 - オイラーの図式〔図〕
項目名:オイラーの図式 - 逆写像と合成写像
項目名:写像
- サラスの方法
項目名:行列式 - ペントミノ〔図G〕
項目名:数学パズル - ローマ数字
項目名:数字
◇各国位置図:北・中・南アメリカ
- アメリカ合衆国位置図
項目名:アメリカ合衆国 - ウルグアイ位置図
項目名:ウルグアイ - グレナダ位置図
項目名:グレナダ
- コロンビア位置図
項目名:コロンビア - ブラジル位置図
項目名:ブラジル - ペルー位置図
項目名:ペルー

ジャパンナレッジは約1500冊以上(総額550万円)の膨大な辞書・事典などが使い放題のインターネット辞書・事典サイト。
日本国内のみならず、海外の有名大学から図書館まで、多くの機関で利用されています。
ジャパンナレッジ Personal についてもっと詳しく見る
更新情報履歴
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
関連リンク