
更新情報〔2014年10月31日〕
新規:5項目
改訂項目:936項目
改訂項目:936項目
日本大百科全書(ニッポニカ)は進化しつづける百科事典です。毎月、新項目の追加や、既存項目の改訂が行われています。
1 追加項目
今回の更新では、地学、文化に関する項目を中心に追加しました。
◇地学
- オフィオライト
- オフィオライトコンプレックス
◇文化
- 記念物
- 選定保存技術
- 有形文化財
2 改訂項目
魚類、地学、化学、光学などの項目の改訂を行っています。
◇魚類
- 追い星
- 底魚
- 定着魚
- 電気魚
- 毒魚
- 内鼻孔魚類
- 軟骨魚類
- 年魚
- 発音魚
- 母川回帰
◇地学
- 御嶽山
- 岩床
- 岩脈
- シル
◇化学
- アンモニア合成
- 異性化
- 位置異性体
- 塩基性塩
- 塩素
- カーボンナノチューブ
- 解離
- 化学
- 化学ポテンシャル
- 過酸化物
- カドミウム
- ガドリニウム
- 幾何異性
- 希土類元素
- 共有結合
- キレート化合物
- 銀
- 空気
- グリーンケミストリー
- クロム酸鉛
- ゲルマニウム
- 原子容
- 光学異性
- 光学活性
- 構造異性
- 五酸化二窒素
- 五酸化二リン
- シス‐トランス異性
- 不斉炭素原子
- メタメリズム
◇光学
- 干渉顕微鏡
- 屈折率
- シンチレーション
- チンダル現象
- 複屈折
- フレネルの公式
- 乱反射
3 新規メディア
四国・九州地方ほかの伝統工芸・民芸品(48点)の写真を新たに収録しました。また、化学(16点)、地学(3点)、民俗(36点)、法律(8点)、数学(30点)の図版を追加しています。
◇伝統工芸・民芸品:四国・九州地方ほか
- 香川漆器
項目名:漆器 - 岐阜提灯
項目名:岐阜提灯 - 鯨舟・鯨車
項目名:鯨舟・鯨車
- 久留米絣
項目名:久留米絣 - 薩摩切子
項目名:薩摩切子 - 紅型の色挿し
項目名:紅型
◇化学
- 構造異性の種類
項目名:構造異性 - Cabcd型化合物の対掌体
項目名:光学異性 - シス‐トランス異性の例
項目名:シス‐トランス異性
- シン‐アンチの例
項目名:幾何異性 - 旋光(右旋性)
項目名:光学活性 - ベンゼンの2置換体の位置異性体
項目名:位置異性体
◇地学
- 火山の構造模式図と形態
項目名:火山 - 陥没カルデラの形成過程
項目名:火山 - 噴火の形式
項目名:火山
◇民俗
- 編笠
項目名:笠 - 行灯のおもな種類
項目名:行灯 - 斧のおもな種類
項目名:斧
- 駕籠のおもな種類
項目名:駕籠 - 鍬の各部名称(風呂鍬)
項目名:鍬 - 水車小屋の構造
項目名:水車
◇法律
- 親族関係の記号
項目名:親族 - 親族と親等
項目名:親族 - 戦前の警察機構
項目名:警察
- 相称的婚姻
項目名:婚姻 - 大学法学部の講座編成の例(日本)〔表〕
項目名:法学 - 非相称的婚姻
項目名:婚姻
◇数学
- アステロイド
項目名:アステロイド - アフィン変換の図
項目名:アフィン幾何学 - 球面三角法説明図〔図〕
項目名:球面三角法
- サイクロイド(円上に固定された点の軌跡)
項目名:サイクロイド - 疾走線〔図〕
項目名:疾走線 - 調和列点説明図〔図A〕
項目名:調和列点

ジャパンナレッジは約1500冊以上(総額600万円)の膨大な辞書・事典などが使い放題のインターネット辞書・事典サイト。
日本国内のみならず、海外の有名大学から図書館まで、多くの機関で利用されています。
更新情報履歴
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
関連リンク