
更新情報〔2018年4月10日〕
新規項目:39項目/改訂項目:203項目/新規メディア:55点
日本大百科全書(ニッポニカ)は進化しつづける百科事典です。毎月、新項目の追加や、既存項目の改訂が行われています。その中からサンプルとしてメディア(画像)9点、本文20項目を公開します。
3月の更新作業で新たに収録したメディア(画像)からは、ハッブル宇宙望遠鏡により撮影された“特異銀河” のひとつ、ポーラー・リング銀河の画像を公開。
本文、中国関連では、習近平政権が掲げる経済戦略の重要概念、「一帯一路」を関志雄先生が執筆、新規項目としてアップしました。
医学・薬学分野では、「糖尿病予備群」、「HbA1c(ヘモグロビンエーワンシー)」などを改訂しています。
本文、中国関連では、習近平政権が掲げる経済戦略の重要概念、「一帯一路」を関志雄先生が執筆、新規項目としてアップしました。
医学・薬学分野では、「糖尿病予備群」、「HbA1c(ヘモグロビンエーワンシー)」などを改訂しています。
クリックすると、それぞれの全文と拡大画像がご覧になれます。
メディア
新規項目
◇社会
改訂項目
◇医学・薬学
◇経済・法律(改訂)

ジャパンナレッジは約1500冊以上(総額550万円)の膨大な辞書・事典などが使い放題のインターネット辞書・事典サイト。
日本国内のみならず、海外の有名大学から図書館まで、多くの機関で利用されています。
更新情報履歴
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
関連リンク