
更新情報〔2014年9月30日〕
新規:10項目
改訂項目:716項目
改訂項目:716項目
日本大百科全書(ニッポニカ)は進化しつづける百科事典です。毎月、新項目の追加や、既存項目の改訂が行われています。
1 追加項目
今回の更新では、経済に関する項目を中心に追加しました。
◇経済
- インターコンチネンタル取引所
- 大阪取引所
- シカゴ・マーカンタイル取引所
- 上海証券取引所
- シンガポール取引所
- ドイツ取引所
- ニューヨーク証券取引所
- 香港証券取引所
- ロンドン証券取引所
◇その他の追加項目
- 播磨科学公園都市
2 改訂項目
地学(火山関連)、化学などの項目の改訂を行っています。
◇地学(火山関連)
- エトナ火山
- 火山
- 火山観測所
- 火山情報
- 火山塵
- 火山帯
- 火山泥流
- 活火山
- 火道
- カトマイ火山
- カリムスキ火山
- キラウエア火山
- スーフリエール・ヒルズ火山
- ストロンボリ島
- タール火山
- タンボラ火山
- 地中海火山帯
- ピナツボ火山
- 噴火
- 噴気孔
- ベスビオ火山
- マヨン火山
- メラピ火山
- リダウト火山
- レユニオン島
◇化学
- アクチノイド
- 亜硝酸塩
- アスタチン
- アセチルアセトン錯体
- アボガドロの法則
- アルカリ
- アルカリ土類金属
- アルカリ融解
- 安定度定数
- アンモニア
- 硫黄
- イオン強度
- イオン結合
- イットリウム
- ウェルナー錯体
- 液化
- 液体空気
- エルビウム
- 塩
- 塩化水銀
- 塩化銅
- 金属元素
- 原子番号
- 原子量
- 周期表
- 周期律
3 新規メディア
中部・近畿・中国地方の伝統工芸・民芸品(33点)の写真を新たに収録しました。また、化学(7点)、経済(33点)、数学(34点)の図版を追加しています。
◇伝統工芸・民芸品:中部・近畿・中国地方
- 伊賀焼
項目名:伊賀焼 - 石見半紙(石州半紙)
項目名:石見半紙 - 上田紬
項目名:上田紬
- 甲州印伝
項目名:印伝革 - 田面船
項目名:田面船 - 備長炭の窯出し作業
項目名:木炭
◇化学
- オゾンの発生原理、発生工程
項目名:オゾン - 過酸化水素の生成反応
項目名:過酸化水素 - カリウムアルミニウムミョウバンの構造〔図〕
項目名:ミョウバン
- 古代ギリシアの四元素観
項目名:元素 - ゴルトシュミットによる元素の地球化学的分類
項目名:元素 - 窒素化合物間の関係〔図〕
項目名:窒素
◇経済
- おもな「通り符帳」の例
項目名:符帳 - ガント・チャート例示図〔図〕
項目名:ガント・チャート - 資本図表〔図〕
項目名: 資本図表
- 送金為替の仕組み(送金小切手による場合)
項目名:為替 - 負の所得税と正の所得税〔図〕
項目名:負の所得税 - 要素価格線〔図〕
項目名:資本
◇数学
- 楕円〔図A〕
項目名:楕円 - つるまき線
項目名:つるまき線 - 定幅曲線(リューローの三角形)
項目名:定幅曲線
- 二次曲面(双曲放物面)
項目名:二次曲面 - 放物線〔図A〕
項目名:放物線 - 螺線の種類
項目名:螺線

ジャパンナレッジは約1500冊以上(総額550万円)の膨大な辞書・事典などが使い放題のインターネット辞書・事典サイト。
日本国内のみならず、海外の有名大学から図書館まで、多くの機関で利用されています。
更新情報履歴
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
関連リンク