『日本国語大辞典 第二版』をめぐる往復書簡 来るべき辞書のために 『日本国語大辞典 第二版』をめぐる往復書簡 来るべき辞書のために

写真:五十嵐美弥
50万項目、100万用例、全13巻の『日本国語大辞典 第二版』を2年かけて読んだ清泉女子大学の今野真二教授。そして初版企画以来40年ぶりに改訂に挑んだ第二版編集長、佐藤宏氏。来たるべき続編に向けて、最強の読者と最強の編集者による『日国 第二版』をめぐるクロストーク企画。本格スタートの前に、まずはお二人による「前口上」をご覧ください。

シリーズ 1 「辞書を編む人」目次

  1. 1. 今野真二:『日葡辞書』の場合 2019年04月10日
  2. 2. 今野真二:『和英語林集成』の場合 2019年04月17日
  3. 3. 今野真二:あと10センチ 2019年04月24日
  4. 4. 佐藤宏:辞書編集者とは 2019年05月08日

シリーズ 3 「書くのか、読むのか」目次

  1. 1. 今野真二:「亜鉛」は「トタン」と読まれていた? 2019年06月19日
  2. 2. 今野真二:振仮名という回路 2019年07月03日
  3. 3. 今野真二:書き方のバリエーション 2019年07月17日
  4. 4. 佐藤宏:漢字表記の多様性をどのようにとらえるか 2019年08月07日

シリーズ 4 「「相槌」について」目次

  1. 1. 今野真二:清音と濁音の問題 2019年09月04日
  2. 2. 今野真二:「アイツチ」は見出しにならないのか? 2019年09月18日
  3. 3. 今野真二:『塵袋』あれこれ 2019年10月02日
  4. 4. 佐藤宏:『日本国語大辞典』の見出しと用例の形式 2019年10月16日

シリーズ 5 「難波の葦は伊勢の浜荻」目次

  1. 1. 今野真二:「同定」について 2019年11月06日
  2. 2. 今野真二:「ありかた」と「いきかた」 2019年11月20日
  3. 3. 今野真二:『重訂本草綱目啓蒙』をめぐって 2019年12月04日
  4. 4. 佐藤宏:「記録」を旨とする辞書でありつづけるために 2019年12月18日

シリーズ 6 「「ひとりぼっち」か「ひとりぽっち」か」目次

  1. 1. 今野真二:「~とも」とはなにか? 2020年02月05日
  2. 2. 今野真二:「ぼっち」はいつから? 2020年02月19日
  3. 3. 今野真二:別語形とは 2020年03月04日
  4. 4. 佐藤宏:(「〇〇」とも)と『俚言集覧』の底本をめぐって 2020年03月18日

シリーズ 7 「いつからいつまで」目次

  1. 1. 今野真二:ことばの終わり 2020年04月01日
  2. 2. 今野真二:語史について 2020年04月15日
  3. 3. 今野真二:「カタリモノ」をめぐって 2020年05月07日
  4. 4. 佐藤宏:言葉の歴史をたどって 2020年05月20日

シリーズ 8 「「とも」について」目次

  1. 1. 今野真二:「古くは」の意味するところ 2020年06月17日
  2. 2. 今野真二:乱歩作品にみる併用の時期 2020年07月01日
  3. 3. 今野真二:『日本国語大辞典』と江戸川乱歩 2020年07月15日
  4. 4. 佐藤宏:ことばの歴史を消さないために 2020年08月05日

シリーズ 9 「洋菓子名という「新語」」目次

  1. 1. 今野真二:カスタードとショート・ケーキ 2020年09月02日
  2. 2. 今野真二:消えたエクレール 2020年09月16日
  3. 3. 今野真二:令女文学をひもとく 2020年10月07日
  4. 4. 佐藤宏:いわゆる「モダン語辞典」をめぐって 2020年10月21日

シリーズ 10 「語構成と語源説」目次

  1. 1. 今野真二:どこにハイフンを入れるのか 2020年11月04日
  2. 2. 今野真二:日国の「語源説」とは 2020年11月18日
  3. 3. 今野真二:「スズメ」と「カモメ」の共通点 2020年12月02日
  4. 4. 佐藤宏:『日国』における語源の表し方 2020年12月16日

シリーズ 12 「「歴史的仮名遣い」をどう扱うべきか?」目次

  1. 1. 今野真二:方言に歴史的仮名遣いは必要? 2021年03月03日
  2. 2. 今野真二:[あはれっ‥]でいいのか? 2021年03月17日
  3. 3. 今野真二:漢語の歴史的仮名遣いについて 2021年04月07日
  4. 4. 佐藤宏:歴史的仮名遣いと辞典の形式 2021年04月21日

シリーズ 13 「「古くは」の意味するところ」目次

  1. 1. 今野真二:時代区分について考える 2021年05月06日
  2. 2. 今野真二:日本語アーカイブとして機能するには 2021年05月19日
  3. 3. 今野真二:「ABC殺人事件」のように 2021年06月02日
  4. 4. 佐藤宏:用例のミッシングリンク 2021年06月16日

シリーズ 18 「使い方動画をつくってみて考えたこと」目次

  1. 1. 今野真二:編集者側とユーザー側 2022年04月06日
  2. 2. 今野真二:非対面授業の良さ 2022年04月20日
  3. 3. 今野真二:マニュアルの大切さ 2022年05月06日
  4. 4. 佐藤宏:メディアとしての国語辞書 2022年05月18日

シリーズ 20 「語釈の末尾に示すもの」目次

  1. 1. 今野真二:語釈はどこまで? 2022年08月02日
  2. 2. 今野真二:類義語について考える 2022年08月17日
  3. 3. 今野真二:複雑な対義関係 2022年09月07日
  4. 4. 佐藤宏:「語釈」と云ふは瓢箪鯰と見付けたり 2022年09月21日

シリーズ 21 「用例について」目次

  1. 1. 今野真二:小型辞書の用例 2022年10月05日
  2. 2. 今野真二:実例を用例とする 2022年10月19日
  3. 3. 今野真二:用例採取の仕方 2022年11月02日
  4. 4. 佐藤宏:用例は辞書の生命。 2022年11月16日

シリーズ 22 「『日国』の用例」目次

  1. 1. 今野真二:『十善法語』の場合① 2022年12月07日
  2. 2. 今野真二:『十善法語』の場合② 2022年12月21日
  3. 3. 今野真二:『十善法語』の場合③ 2023年01月18日
  4. 4. 佐藤宏:『十善法語』の用例と底本をめぐる考察。 2023年02月01日

シリーズ 24 「『日国』で読み解く「半七」のことば」目次

  1. 1. 今野真二:『半七捕物帳』の「長年」 2023年05月24日
  2. 2. 今野真二:「小刀細工」はいつからあった? 2023年06月07日
  3. 3. 今野真二:蛙の水出し 2023年06月21日
  4. 4. 佐藤宏:『半七捕物帳』が『日本国語大辞典』の用例として引かれる理由。 2023年07月05日

シリーズ 26 「漢語をめぐって」目次

  1. 1. 今野真二:漢語に注目することの意義 2023年09月20日
  2. 2. 今野真二:漢語なのか、漢語風なのか?  2023年10月04日
  3. 3. 今野真二:情報強化で得られる「気づき」とは?  2023年10月18日
  4. 4. 佐藤宏:漢語は「泥沼」か? 2023年11月01日

シリーズ 27 「慣用的な漢字表記 」目次

  1. 1. 今野真二:「熱灰」と「煨」 2023年12月06日
  2. 2. 今野真二:いつから「天晴」なのか? 2023年12月20日
  3. 3. 今野真二:「慣用的」とは何か? 2024年01月17日
  4. 4. 佐藤宏:国語辞書の漢字欄の役割について考える 2024年02月07日

会員ID、パスワードをお忘れの方

日本国語大辞典

“国語辞典の最高峰”といわれる、国語辞典のうちでも収録語数および用例数が最も多く、ことばの意味・用法等の解説も詳細な総合辞典。1972年~76年に刊行した初版は45万項目、75万用例で、日本語研究には欠かせないものに。そして初版の企画以来40年を経た2000年~02年には第二版が刊行。50万項目、100万用例を収録した大改訂版となった

筆者プロフィール

今野真二こんの・しんじ

1958年、神奈川県生まれ。早稲田大学大学院博士課程後期退学。清泉女子大学教授。専攻は日本語学。『仮名表記論攷』(清文堂出版)で第30回金田一京助博士記念賞受賞。著書は『辞書をよむ』(平凡社新書)、『百年前の日本語』(岩波新書)、『図説 日本語の歴史』(河出書房新社)、『かなづかいの歴史』(中公新書)、『振仮名の歴史』(集英社新書)、『「言海」を読む』(角川選書)など多数。

佐藤 宏さとう・ひろし

1953年、宮城県生まれ。東北大学文学部卒業。小学館に入社後、尚学図書の国語教科書編集部を経て辞書編集部に移り、『現代国語例解辞典』『現代漢語例解辞典』『色の手帖』『文様の手帖』などを手がける。1990年から日本国語大辞典の改訂作業に専念。『日本国語大辞典第二版』の編集長。元小学館取締役。

『日国』に未収録の用例・新項目を募集中!
会員登録をしてぜひ投稿してみてください。

『日本国語大辞典』をよむ

辞書・日本語のすぐれた著書を刊行する著者が、日本最大の国語辞典『日本国語大辞典第二版』全13巻を巻頭から巻末まで精読。この巨大辞典の解剖学的な分析、辞書や日本語の様々な話題や批評を展開。

今野真二著
三省堂書店
2800円(税別)