日本語どうでしょう? 目次ページ
- 第258回 「なつかしい花子様」 [2015年04月20日]
- 第257回 「上(うえ)○下(した)への大騒ぎ」 [2015年04月13日]
- 第256回 「近江県」 [2015年04月06日]
- 第255回 「破綻」を何と読むか? [2015年03月30日]
- 第254回 「総花」 [2015年03月23日]
- 第253回 「すてき」は魅力的という意味ではなかった? [2015年03月16日]
- 第252回 情緒 [2015年03月09日]
- 第251回 「春一番」 [2015年03月02日]
- 第250回 「高等遊民」 [2015年02月23日]
- 第249回 「暖炉の火が燃えたぎる」 [2015年02月16日]
- 第248回 「うお」と「さかな」 [2015年02月09日]
- 第247回 取り付く「しまもない」?「ひまもない」? [2015年02月02日]
- 第246回 「あごが落ちる」と「あごが外れる」 [2015年01月26日]
- 第245回 「なにげに」 [2015年01月19日]
- 第299回 「火蓋(ひぶた)」は「切る」のか、「切って落とす」のか? [2015年01月18日]
- 第244回 「ピンからキリまで」 [2015年01月12日]
- 第243回 「たんのう(堪能)」という語が生まれるまで [2015年01月05日]
- 第242回 「目を切る」 [2014年12月22日]
- 第241回 「画龍点睛」の「画龍」は何と読む? [2014年12月15日]
- 第240回 江戸生まれの「まじ」 [2014年12月08日]
- 第239回 「天地無用」 [2014年12月01日]
- 第238回 「着替える」を何と読むか? [2014年11月24日]
- 第237回 「破落戸」 [2014年11月17日]
- 第236回 「右に出る者はいない」 [2014年11月10日]
- 第235回 なぜか歌詞によく使われる「風の○」とは? [2014年11月03日]
- 第234回 「二の舞を踏む」は間違いか? [2014年10月27日]
- 第233回 「世間ずれ」の意味がずれてしまった…… [2014年10月20日]
- 第232回 「チンする」のような語は江戸からあった! [2014年10月13日]
- 第231回 「吝かでない」 [2014年10月06日]
- 第230回 「食指が動く」 [2014年09月29日]
- 第229回 「すばらしい」はいい意味ではなかった!? [2014年09月22日]
- 第228回 「吉日」を何と読むか? [2014年09月15日]
- 第227回 「こだわる」に“こだわる”と [2014年09月08日]
- 第226回 「~したあげく」どうなるのか? [2014年09月01日]
- 第225回 「腑(ふ)」に“落ちる”のか、“落ちない”のか? [2014年08月25日]
- 第224回 八方位の基準は南北? 東西? [2014年08月18日]
- 第223回 横入(よこはい)り [2014年08月11日]
- 第222回 「ふりの客」の「ふり」とは? [2014年08月04日]
- 第221回 「おざなり」と「なおざり」 [2014年07月28日]
- 第220回 「君子」は「豹変」すると、どうなるのか? [2014年07月21日]
- 第219回 なぜか誤答率が高い「消化きかん」 [2014年07月14日]
- 第218回 「谷」の音と訓 [2014年07月07日]
- 第217回 古くて新しいもうひとつの「さくさく」問題 [2014年06月30日]
- 第216回 「物議」は、どうなるのか? [2014年06月23日]
- 第215回 「たわいない」と「たあいない」 [2014年06月16日]
- 第214回 「地面」はなぜ「じめん」なのか? [2014年06月09日]
- 第213回 「うだつが上がらない」の「うだつ」って何? [2014年06月02日]
- 第212回 「舌の○の乾かぬうちに」 [2014年05月26日]
- 第211回 話題の山梨弁を『日国』で読む [2014年05月19日]
- 第210回 長さが三寸なのは「舌先」?「口先」? [2014年05月12日]